横島町いちごマラソン
毎年2月開催

【【 大会公式 HP 】】
大会開催要項 (ランナーズHP大会ガイド)
横島町観光案内 (横島町役場 HP)

横島町の紹介

IMG_4796.jpg IMG_4803.jpg IMG_4793.jpg IMG_4855.jpg IMG_4944.jpg
IMG_4791.jpg

IMG_4777.jpg      横島町

      ~ 先人が築いた大地に広がる、いちごの国・トマトのふる里 ~

●横島町の歴史と伝統 : その昔横島は菊池川河口に浮かぶ小さな島でしかなかった。今の横島町より菊池川を上流にさかのぼること数キロ、現在の玉名市街地の高瀬は昔は全国に名の知れた港町だった。菊池川を下ってきた肥後藩の年貢米の集積地であり、16~17世紀にかけては宣教師や中国商人の出入りもあった。その後菊池川河口に堆積作用によって中州が広がってきたため高瀬に代わり下流の大浜がその役割を担うようになる。横島町のすぐ北側の集落だ。この中州の形成による港町の移動がこの地方の歴史の特徴となっている。
 17世紀の加藤清正の時代になると菊池川の水路変更と石塘築堤により横島周辺の干拓を始める。肥後藩として拠点となる港町の近くに農耕地を広げることは収穫量が増える上運搬の手間も省ける利点があったのだろう。当時、干拓は大変重要な事業だったと言える。しかし、その事業は困難を極め最後は川の中に『人柱』を立てて成し得たとの記録がある。人柱により命を落とした町人の子孫が今でも毎年墓参りに横島町に訪れると言う。横島周辺は有明海に面ししかも比較的大きな川の河口であったため浅瀬が広がっていた。この干拓に適した自然環境が横島で400年間も干拓事業が続けられたひとつの要因となっている。
 横島町でいちご・トマトの栽培が本格的に始まったのは昭和40年代。その後、町ぐるみでの新しい設備の導入、積極的な新品種導入、遠隔地輸送の販売戦略が功を奏し平成に入るころから収穫量が一段と増加した。先人が築いた土地を大切にし、自らも甘んずることなくいいものを作ることに情熱を燃やしてきた。現在の元気な横島町はその努力のたま物と言えるだろう。

●横島町の産業・名産品 : いちご・いちごジュース・いちごワイン・いちごジャム・いちごようかん・トマト・あさり  全国でも有数の施設園芸生産地

●横島町散策 : 昔島だった丘陵地帯の頂上に大きな木製のジャングルジムがある。高台はここしかないのでどこから見てもすぐ分かり、迷うことはない。ジャングルジムの頂上からは360度周辺に広がる干拓地が見渡せる。これだけの広さを干拓地の礎を築いた先人の偉大さに感心する。
 会場のすぐ横にある
【ふるさとセンターY・BOX】では地元で収穫した作物をはじめ様々な加工食品などが並んでいる。寄ってみると面白い。ふるさとセンターの横ではいちご狩りも楽しめる。
 国道501号線で大牟田方面へ帰る方にお勧めなのが横島の隣の隣の町長洲町にある
金魚の館だ。全国的にも金魚・鯉の養殖で有名な町で、金魚の館ではたくさんの品種の金魚が泳いでいる。愉快な顔を見て思わず笑ってしまった。外は池のある公園で、鯉に餌をやる親子がいたり、梅の花・菜の花が見ごろだったりとのんびりした雰囲気が漂っている。

●横島町への交通 :◆熊本市内から約25km車で40分 ◆福岡市内から約85km車で1時間30分(九州道利用、菊水インターOUT) ◆佐賀市内から約65km車で1時間30分 ◆玉名駅からバスで17分(8本/日 九州産業交通時刻検索) 玉名駅を出発し09:00前に横島町に到着する路線バスが1本出ている模様
IMG_4781.jpg
IMG_4785.jpg
IMG_4788.jpg
IMG_4849.jpg
IMG_4857.jpg
IMG_4847.jpg
IMG_4815.jpg IMG_4859.jpg IMG_4779.jpg IMG_4907.jpg IMG_4780.jpg

                                                     orange_ball.gif orange_ball.gif orange_ball.gif orange_ball.gif orange_ball.gif            orange_ball.gif orange_ball.gif orange_ball.gif orange_ball.gif orange_ball.gif

横島町いちごマラソンの紹介


●コース概要 : 町役場などが集まる町の中心部の運動広場・体育館が会場となる。コースの方は全て干拓地内を走るため全くのフラットと考えて問題ない。田んぼ畑の中と堤防沿いをひたすら走る折り返しコースだ。
 会場前の道路からスタートし、ひたすら南下する。初め1kmちょっとは民家の並ぶ中のやや狭い道を走るので辛抱が必要な場面があるかもしれない。そこを過ぎれば2車線の普通の道幅に戻る。田畑が延々と広がる干拓地の風景の中へと入っていく。車もほとんど通らないのでランナーの足音と息づかい以外ひばりのさえずりが聞こえるだけというのどかな場所だ。スタート後ただひたすらまっすぐ2km走り、左折してまたまっすぐ2km走る。干拓地なので道の単調さは致し方ない。都市部では味わえない広い空間を満喫しよう。
 町の南岸に長い堤防が横に伸び、この横にある道を往復7~8km走る。平地よりやや高くなっているので干拓地が見渡せる。町の方角に目をやると明治時代に築いた堤防が数キロにわたり横たわっているのが見える。折り返し付近は熊本牧場が広がり北海道的風景も広がる。
 天気がよければ春を感じるこの季節。ひばりのさえずりを聞き、道端に咲く菜の花を眺めながらのんびり走るのにもGOODな大会と言えるだろう。

●大会の生い立ち : 昭和42年、横島町最後の干拓事業が終了。入植がひと段落した昭和53年、この広大な干拓地を利用し何かイベントを開こうと横島町民中心の健康マラソンが開催された。今は町が中心となって運営しているが当初は横島町の走ろう会が主催していた。初め100名程度の参加者だったが口コミで近郊市町村からの参加者も次第に増えていった。ある年の大会でコース脇の農家が、走っているランナーにいちごを提供した。このことでまたまた評判になり、いちごを食べられるマラソン大会として周辺都市から多くのランナーがやってきた。翌年から”いちごエイドステーション”も開設しランナーに惜しみなくいちごを提供した。中には袋を持って走り袋詰めにして持って帰るランナーもいたという。町特産のいちご・トマトを配るなど横島町の特徴を前面に押し出した企画で人気は上がり続けた。
 平成7年ハーフマラソンを新設、その後ものんびりコース(2.5km)を設けるなど記録狙いのランナーから健康志向のファミリーなど幅広く参加者を募った結果、町民6000名の町に選手だけで3500名余り押し寄せる指折りの人気大会へと成長した。普段は静かでのんびりした町もこの日ばかりは大騒ぎとなる。各団体に呼びかけ募ったスタッフ・ボランティアは300余名であるが毎年てんてこ舞いらしい。それでもお金を出して警備員などを雇うことは一切していないと言う。いちご・トマトづくりでの経験からだろうか、スタッフは『自らの手でつくること』へのこだわりを口にした。試行錯誤しながらも手作り大会を押し通している横島町のスタイルがしっかりとある気がする。
 ゴール後選手へあさり汁・おにぎりが振舞われたり、会場ではいちご・トマト・海苔・あさり・花などの特産品が安く販売されている。他にもいちご大福・いちごチョコなど祭りの出店感覚でおいしいそうなものが並んでいる。人口の少ない小さな町であるが侮ることなかれ、訪問者をもてなす心は他の大きな大会に引けをとっていない。予算は惜しみなく選手へとつぎ込まれているのが分かる。アフターレースが楽しみな大会だ。ハーフ以外は10km・5km・3km・2.5km(のんびりコース)が設定されている。

 ※体験情報:産地直売のいちごはかなり人気があり、ハーフのゴール後では売り切れ確実。スタート前に並んで買う必要がある。また、もぎたてトマトもなかなかどうして侮れない味だ。時間が経ったトマトのようにグニャっとせず 完熟ながらシャキっとしていて甘みがある。このときは1個70円で売っていたので昼食のお供にいい。もちろん箱売りもしている。どれもお金を取って販売はしているが金儲けという雰囲気ではない。販売担当している青年は元気よく、JAなどのご婦人方はトマトのようにシャッキシャッキしている。気さくな会話も楽しみたい。

●温泉・銭湯 : ◆ゆとり~む 大会会場の近く、役場の裏側 500円。 ◆草枕温泉てんすい 大会会場から熊本方面へ車で15分ほど。高台にあるため露天風呂からの夕日などの展望がすばらしい。硫黄臭さもなくさっぱりとした湯 シャンプー石鹸完備 500円 広い休憩室あるが飲酒飲食は禁止されている。 ◆玉名市営大衆浴場『玉の湯』 横島町から九州道・菊水インターへ向かう人に便利、200円。温泉街玉名市内には他にも日帰り入浴できる旅館がたくさんある。 ◆菊水ロマン館 菊水インターのすぐ近く、道の駅『きくすい』の隣 400円

●エイドステーション : 水・スポーツドリンク・いちご!

●2005年大会記録
参加人数 ハーフ: 639名(完走者)

ハーフ

総合順位

男性

女性

1位

1:11:03

1:22:07

2位

1:11:48

1:24:05

3位

1:12:19

1:28:41

4位

1:15:56

1:31:24

5位

1:16:16

1:34:39

6位

1:17:39

1:35:01

7位

1:17:58

1:35:37

8位

1:18:17

1:35:44

9位

1:18:41

1:39:27

10位

1:19:17

1:39:43

IMG_4868.jpg

IMG_4871.jpg

IMG_4874.jpg

IMG_4879.jpg

IMG_4897.jpg

IMG_4900.jpg

IMG_4904.jpg

IMG_4911.jpg

IMG_4916.jpg

IMG_4921.jpg

IMG_4929.jpg

IMG_4925.jpg

IMG_4923.jpg

IMG_4928.jpg

IMG_4931.jpg

IMG_4934.jpg